PTA

PTA業務の支援・代行サービス

ホーム » PTA » PTA業務の支援・代行サービス

PTAのよくある問題点として以下の7つが考えられます。

  1. 役員の負担が大きい
  2. 前例通りの業務をしなければならない
  3. 加入が強制的
  4. 作業が非効率
  5. 会費が強制徴収
  6. 個人情報漏洩の場になっている
  7. 会費の使途が不明

当社のPTA支援・代行事業では「PTAの負担を軽くする」を第一に考えております。PTAの役職を行うことは非常に大変ですが、現在行っているアナログ作業をデジタルツールでカバーすることでPTAの皆さんに労力をできるだけ少なくすることができます。

PTAの労力が軽くなるのであれば、PTAへの理解も増え、PTA活動を行う保護者も増えるのではないでしょうか?


PTA業務の支援・代行メニュー

①印刷・デザイン

広報誌の印刷、デザイン、封入発送など

②WEBサイト作成

PTAホームページ、PTA専用ページの開設

③イベント関連

学校行事・学校周年事業やPTA主催イベントの企画・運営・ライブ配信・機材レンタルなど

④講師派遣

学校行事やPTA主催イベントでの講師などの派遣

⑤イベント保険

PTA主催行事の中止リスク、行事開催中の怪我など

⑥挨拶補助

会長挨拶などの挨拶レクチャー、会長挨拶時の祝辞用紙印刷など

⑦行事・周年事業などの記念品

学校行事・学校周年事業や学校生活の思い出としてオリジナルの記念品を制作


デジタルツールの活用支援
脱アナログ作業

以下のようなデジタルツールを活用することで「脱アナログ作業」が可能になり、PTAの労力を減らし、PTAの活性化が見込めます。

WEBサイトの活用

学校行事やPTAの活動をブログで情報発信できます。また、学校やPTAが配布する資料をサイト内で配布できます。

会員制WEBサイトの活用

当社で制作したPTAのホームページ内に会員制サイトを作成し、PTA内(保護者含む)でパスワードを知っている方だけが閲覧できる学校行事のフォトアルバムなどが制作できます。

Googleカレンダーの活用

学校やPTA行事をカレンダーで共有化し、PTAのホームページに掲載することでPTA内(保護者含む)で学校行事をオンラインで確認できます。

その他のデジタルツール支援

以下のデジタルツール支援も行えます。
・会議のZOOMオンライン化
・行事のオンライン配信
・上記に伴う技術支援やサポート


PTA支援・代行の施工事例

習志野市立実籾小学校PTA様

・PTAホームページの作成し、保護者への配布資料のデジタル化、PTA活動をブログで発信し、PTA活動への理解向上させる取り組み

・ホームページ内に会員制のフォトアルバムサイトの作成し、会員(PTA及び保護者)に学校行事の写真を発信。保護者が学校行事のフォトアルバムを確認し、子どもたちの様子を手軽に確認できる取り組み

・会長挨拶の祝辞用紙印刷
事前に挨拶文をテキスト形式で入稿いただき、専用式辞用紙に印刷して納品しています。

・70周年記念祝賀会におけるイベント関連商品の手配及び設営
「案内状作成・送付」、「ケイタリング手配」、「テーブルレンタル」などお手伝い致しました。


お問合せ

お問合せの際は、こちらのメールフォームか電話(047-473-1304)にてお問合せください。